15歳の志願兵

 
☆★☆ 15歳の志願兵 ☆★☆ (なぜかNHKのアーカイブでも見ることができません)

来年2015年で戦後70年を迎える。
毎年8月が近づくと第二次世界大戦のこと、日本の参戦と敗戦、広島と長崎の原爆投下のこと等が取り上げられ、マスメディアでも連日関連番組で賑わう。
上にあげた『15歳の志願兵』は、NHK総合テレビのNHKスペシャル枠で、2010年8月15日に放送されたテレビドラマの特別番組である。
第65回文化庁芸術祭優秀賞(テレビ部門・ドラマの部)、第48回ギャラクシー賞選奨受賞。視聴率7.2%というこのドラマは、今なぜかNHKオンデマンドでも見られない。

70年が長いのか短いのか。韓国は「慰安婦問題」でますます反日キャンペーンを強め、中国は中国で反中国包囲網の中、我が無二の同志を得たりと韓国を抱き込もうと必死だし、第二次世界大戦の記憶は薄まるどころか、蒸し返しに躍起になっている。

そんな中、先日、幻の15歳兵の生き残りの橋上さん(仮名)にいろいろお話を聞くことができた。

戦前の日本は徴兵制を敷いていて、男子20歳になれば徴兵検査を受けねばならず、徴兵検査の結果、甲、乙、丙、丁、戊の5段階に分けられて、甲と乙は合格、戦況とともにそれが丙にまで合格適用され、必要に応じていわゆる「赤紙」が来て召集となった。これは陸軍に限ってのことで、海軍は志願兵が主流のため、召集は限定的であった。
1941年に太平洋戦争が起こると、年を重ねるごとに戦況は厳しくなり、兵役義務年齢もそれまで20歳であったものを1943年には19歳以上、1944年には17歳以上に引き下げられた。
それ以外にも「志願兵」という仕組みがあり、17歳以上であれば軍隊に志願できたわけであるが、その年齢も1944年には14歳以上にまで引き下げられ、男子14歳になれば17歳の徴兵年齢を待たずとも、学校や周りの者たちが「志願」することを半ば強制したり、勧めたりして、実質戦争に参加せざるを得ない仕組みを作り上げた。世に言う「15歳の志願兵」である。

橋上さんは昭和2年(1927年)生まれ。1942年に15歳で陸軍の少年飛行学校に入隊し、16歳で実戦配備され、副操縦士として1943年の重慶爆撃にも参加したという。当時は航続距離で中国奥地の重慶まで護衛できる戦闘機がなく、爆撃機単独で乗り込んだわけだから日本軍爆撃機にも相当な被害が出た。橋上さんも副操縦士が乗る後部座席で後頭部に被弾するも、貫通銃創でなくて命拾い、血みどろで帰還したという。
少年飛行学校の入校資格者の最年少は、中等学校2年修了者か高等小学校卒業生なので14歳か15歳、今の中学3年生である。若者というよりは、「子ども」といってもいいくらい。それが1年かそこらで実戦配置につき、敵の銃弾を受けるのである。
橋上さんはその後各地を転戦し、終戦間際には鹿屋航空基地に配属され、その戦歴から神風特攻隊の護衛、聞こえはいいが監視役、つまり、途中で脱落する特攻機はいないかを監視する役目に着いたそうだ。その時が一番つらかい時期だったと言う。
人は誰もがいい役割についたと言うが、自分にとって、これほど腹立たしく、侮辱的な言葉はないと真顔で言う。
特攻機との別れ際に別れの手を振る隊員の顔かたちがはっきり見え、自分も何度そのまま特攻機とともに突っ込んでいきたいと思ったことか。次はどうぞ自分に特攻機乗りの順番が回ってくるようにと祈ったそうだ。それが当時の少年飛行兵達の偽らざる気持ちで、今の自分も含め打算にまみれた人間には到底理解できないだろうと。
だから、いっときは新聞社や雑誌社からインタビューの申し込みが数多くあったが、すべて断ったという。「お前らには俺の気持ちが分かるか!」という心境だったという。
橋上さんは、87歳になった今も生き残ったがために苦しみ、そこから抜け出られないという。死ぬまで我慢するしかないと深く自分に言い聞かせているという。

コメントを残す