さん太の学校
TOP > 記事閲覧
fld_nor.gif 浪人について
投稿日 : 2025/07/10(Thu) 12:31
投稿者 琢磨
参照先
高校3年生の琢磨です。友達から聞きました。
去年の7月まで野球部に入っていて、8月から受験勉強をはじめましたが、勉強すればするほど分からないところだらけで、この調子では行きたい大学には無理なような気がします。親はどこでもいいから、浪人だけはするなと言います。僕はできたら浪人をしたいのですが、浪人しても成績が上がるのか心配なところもあります。さん太先生の意見を聞かせてください。
編集 編集
件名 Re: 浪人について
投稿日 : 2025/07/10(Thu) 18:38
投稿者 琢磨
参照先 http://ces-inter.com/e-school/
琢磨君、はじめまして。
どこか行きたい大学があるのですね。それならば浪人されたらいいと思います。
浪人しても成績が上がるかどうかは副次的な問題で、だからといってあきらめては悔いが残るだけです。
もう何年も前になりますが、仮にA君としましょう、A君は高校を出るとき、これからの進路が定まらず、それをつかむために大好きなオートバイで日本一周をしてみようということで、実際に2年間かかって日本一周した後、よし!獣医になる!とさん太の教室にやってきました。それからまた2年間かかりましたが、目標の獣医学科に進学したのがA君で、今でも強く印象に残っています。
このように大学に行くのにも様々な行き方があるんで、一見回り道に見えても決してそうではなく、しっかり目的を持って大学に行った生徒はそれなりに充実した大学生活を送れるのではないでしょうか。
琢磨君の場合も、高校でクラブ活動を一生懸命やり、今度は勉強をと思っているんでしょうから、その気持ちを大切にして、もう一年勉強にかけてみても決して無駄にはならないと思います。
要は君次第で、君がこうだと決めたことが正当で、それにまい進すれば、親は何だかんだと言っても、結局は付いてきてくれるものです。
編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント sml_cool.gifsml_sml.gifsml_yawn.gifsml_q.gifsml_big.gifsml_shm.gifsml_wink.gifsml_cry.gifsml_roll.gifsml_bonk.gif

- WEB PATIO -