ゴンシャンの 歌が聞こえる 曼珠沙華 Looking at Manjushage, I can hear the Gongshan’s song, With a sad tones.

I always think, what a glamorous yet quaint flower it is. Around the equinoctial week of September, by the lush rice fields, not in a single cluster but here a group, there a group, one or two standing alone in the foreground, and far ahead forming clusters, they bloom. Not in a riotous burst of color but in a way that doesn’t fail to captivate human eyes, unquestionably a scene of autumn.
On the path by the paddy fields in the distance, a woman walks with a bright red parasol, her steps seeming somewhat lonely and precarious, and she suddenly appears, then disappears with a whoosh.
Back in high school, when I learned to read sheet music, I bought various music scores and devoured them. I still remember the excitement I felt when I discovered this “Manjushage” in a rather thick songbook, maybe it was called “Complete Collection of Japanese Songs.”
The song “Gon Shan, Gon Shan, Where Are You Going?” composed by Kosaku Yamada with lyrics by Hakushu Kitahara, it has the style of Japanese folk songs, and it also has a melody reminiscent of a lullaby, with a feeling of a pilgrim’s lymn. But back then, I didn’t think much about the meaning of the lyrics.
Now, as I read the lyrics again and hum the song, I feel an indescribable sense of loneliness, as if it’s approaching with the scene of the blooming Manjushage and the deepening sense of autumn.
Is the Manjushage bubbling up like a child who passed away at a young age, or is it the child who couldn’t be born into this world due to circumstances? We all live with the uncertain reality that we can’t control.
Please, don’t kill your child.

なんて艶やかでかつ野暮ったい花なんだといつも思う。
9月23日お彼岸のころになると、稲もたわわの畔に、あちらに一群れ、こちらに一群れ、手前に一二本ポツン、ずっと先に群れをなしてと、咲き乱れるという風でもなく咲いていて、それでいて人の目を惹きつけてやまない、確かに秋の光景だ。
向こうのほうの田んぼのあぜ道を、真っ赤な日傘をさして、どこかさびしげな、そして危なっかしい足取りで歩いてゆく女が、ふっと現れ、ふーっと消えていった。
高校生の時、楽譜が読めるようになって、いろんな楽譜を買ってきて読み漁ったことがある。「日本歌曲全集」と言ったかどうか、かなり分厚い歌曲集の中にこの「曼珠沙華」を見つけ出したときの感動は今も覚えている。
「ごん しゃん、 ごん しゃん、 どこへ ゆく」、山田耕作作曲で北原白秋作詞のこの曲だが、日本民謡風でもあり、子守唄のような旋律でもあるような、また御詠歌のような雰囲気をもった歌だなあ、と思ったが、それ以上に歌詞の意味を考えてもみなかった。
今こうしてもう一度、歌詞を読み、口ずさんでみると、あの曼珠沙華の咲く景色と、これから深まりゆく秋の気配が、何とも言いようのない寂しさで迫ってくる。
幼くして亡くした児をふつふつとさせる曼珠沙華なのか、事情があってこの世に生み出せなかった赤子がこの曼珠沙華なのか、人はみな、思うに任せない現身(うつせみ)を生きているのだ。
どうか、わが児だけは殺してくれるなよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です