ワームムーン 世相映して 朧月

Yesterday (3/7) was a full moon. When I opened my smartphone, I saw numerous photos of the full moon from various places, accompanied by the term “Worm Moon”. Recently, I have noticed an increase in the use of katakana expressions to describe full moons. “Worm Moon” is one such term that originates from The Old Farmer’s Almanac in the United States. It signifies the time when the ground warms up and earthworms emerge or when worm-like beetle larvae come out of trees, indicating the beginning of the farming season. Japan’s twenty-four solar terms are also based on agricultural calendars. Just two days ago (3/6) was “Keichitsu,” which refers to the season when insects start moving as the cold weather eases and the spring weather arrives.

昨日(3/7)は満月でした。スマホを開けると各地の満月の写真と同時に、「ワームムーン」と言う書き込みが溢れています。最近は、こうした満月をカタカナで表した表現がよく目につきます。「ワームムーン」もその一つで、アメリカの農事暦(The Old Farmer’s Almanac)からきています。暖かくなって地面からミミズ(Earthworm)が出てくる頃、またはカブトムシの幼虫(Worm)が木から出てくる頃という意味からきていて、農耕を始める時期を示唆しています。日本の二十四節気も基本的には農事暦からきています。ちょうど一昨日(3/6)はその「啓蟄」の日で、寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、土の中から虫たちが動き出す季節のことを指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です