一日を ハイビスカスは 精一杯 A day in full bloom / Hibiscus giving its all / With all its beauty

Currently, the rainy season has already begun in Okinawa, Amami, southern Kyushu, and Shikoku only, while northern Kyushu to Tohoku has yet to experience its onset. Typically, the rainy season starts from early June in Kyushu through Kanto and Koshin, so this year seems notably delayed. There’s a high likelihood that Kansai will see its onset around the 18th or 19th, though even that isn’t certain. I’m not particularly yearning for the rainy season, but rather concerned about its impact on drinking water and crops due to drought. Amidst this, the hibiscus in a nearby garden blooms splendidly. Hibiscus flowers, known as ‘day flowers,’ bloom for just one day. Similarly, morning glories, daylilies, portulacas, and hawkweeds share this trait. They are all representative of flowers with a ‘transient’ image. Despite their vibrant and beautiful blossoms, the flower language ‘delicate beauty’ derives from the fact that they bloom for a brief time and soon wither. Hibiscus and bougainvillea evoke images of tropical flowers, yet now they are seen throughout Japan. Japan’s climate no longer fits temperate but rather resembles subtropical conditions.

今年、すでに梅雨入りしているのは沖縄、奄美、九州南部、四国のみで、九州北部から東北ではまだ梅雨入りしていません。平年の梅雨入りは九州から関東甲信は6月上旬ですので、今年はかなり遅くなりそうです。関西の梅雨入りは18日か19日の可能性が高いらしいですが、それも当てになりません。別に梅雨入りを待ち焦がれているわけではありませんが、渇水で飲み水や農作物に影響が出ないか、それを心配するわけです。そんな中、近くのお家の庭にハイビスカスが見事に咲いています。このハイビスカス、一日花といって、一つの花は一日しか咲きません。ほかに朝顔や昼顔、オシロイバナ、カラスウリ、ツユクサなどもおなじです。どれも「儚い」イメージを持つ花の代表格です。色鮮やかに美しく咲き誇るハイビスカスですが、「繊細な美」という花言葉は、その花がわずかな時間しか咲かず、すぐに萎んでしまうという点に由来するものと考えられています。ハイビスカスやブーゲンビリアといえば、南国の花をイメージしますが、今では日本の至る所で目にします。日本は温帯ではなくもはや亜熱帯に属する様な状況です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です