天高く 夢に向かって 鯉のぼり

We must first say “Congratulations” on “Children’s Day” on May 5, 2022.  However, this year’s Children’s Day has become a day that makes us think about various things both at home and abroad.  The Ministry of Internal Affairs and Communications recently announced that Japan’s total population as of October 1, last year, has decreased by 644,000 from the previous year to 125,502,000.  The rate of decline was the largest ever, and we were impressed that Japan’s population decline is accelerating.  With the so-called first baby boom (1947-1949) and the second baby boom (1971-11974), there was some hope to stop the population decline.  But the third baby boom, which I thought would be born when the children of the second baby boom generation were at the right age, did not come after all. In other words, the world had changed completely at this time.  The number of children a woman gives birth to in her lifetime is now 1.36 in 2019 statistics.  In 2019, that is, before the attack of the new coronavirus, there was a “860,000 shock”.  The number reached 860,000 faster than expected, compared to estimates by the National Institute of Population and Social Sciences.  Furthermore, the number of births dropped sharply to 840,000 in 2020 and 750,000 in 2021 (estimated), partly due to the impact of the new corona.  Originally, the National Institute of Population and Social Sciences estimated that the number of births would reach 750,000 around 2039.  Therefore, the number of births has decreased 18 years ahead of schedule.  It’s a serious problem.  However, the government has yet to tackle a radical solution to this problem.  For example, if 5 million yen is paid for each child born, 5 trillion yen will be paid even if 1 million children are born.  It’s cheap.  It’s not a big deal to pay 10 million yen!

2022年5月5日の「こどもの日」、まず「おめでとう」と言わねばなりません。しかし、今年の「こどもの日」は、国内外共にいろいろ考えさせられる日になりました。総務省は先ごろ、昨年10月1日現在の日本の総人口が、前年比で64万4000人減の1億2550万2000人になったと発表しました。減少幅は過去最大で、日本の人口減少がますます加速していることを印象づけたわけです。いわゆる第一次ベビーブーム(1947~1949年)があり、第二次ベビーブーム(1971~1974年)があって、人口減少に歯止めに若干の希望を持ちましたが、次はその第二次ベビーブーム世代の子供たちが適齢期になったら生まれるだろうと思っていた第三次ベビーブームは、結局到来しませんでした。つまり、この時期にはもう世の中がすっかり変わってしまっていたわけです。 1人の女性が一生の間に産むこどもの数が2019年の統計で「1.36」になる様な状況になってしまったのです。2019年、つまり、新型コロナウイルス禍に襲われる前の時点で、「86万人ショック」というのがありました。人口問題研究所の推計に比べて予想以上に早く86万人になってしまったのです。さらに、2020年は84万人、2021年(推計)は75万人と、新型コロナの影響もあって、出生数が激減しました。もともと人口問題研究所の推計では、出生数が75万人になるのは2039年頃と考えられていました。したがって、18年も前倒しで出生数が減ってしまったことになります。由々しき問題です。しかし、この問題の抜本的解決策に政府は未だ取り組もうとしません。例えば、こども1人産む毎に500万円を支給するとしたら、100万人こどもが生まれても5兆円。安いもんです。なんだったら、1000万円支給してもいい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です