氏神は 真っ赤なカンナと 蝉時雨

Recently, it has been sunny in the morning, cloudy from noon, and then it will rain. Such days are continuing. I overslept in the morning, so it was a late walk. The temperature is as low as 26 °, but the morning sunshine is strong.  When I started to be out of breathe, I saw a thick grove over there. It’s a tutelary god. At the entrance, the flower canna is blooming bright red flowers.  Large leaves like baran are also wonderful. By the way, Canna is a flower that Columbus, who discovered the American continent, brought back to Europe.  Perhaps he found it near the Caribbean Sea. The large rhizomes of canna are also edible and have a history of being cultivated by Native Americans for thousands of years. Breeding was added in Europe, and it came to Japan during the Edo period.  The canna that was brought in as “Kanna Indica” was called “Dandoku” in Japan.  Dandok is written as “檀特” and is considered to be the highest flower in Buddhism.  It is a flower with a strong image of summer, but in haiku it is an autumn season word.  It is a flower of the season word with strong color.

このところ、朝は快晴、昼からは曇り、やがて雨という日が続いています。朝寝坊をして遅めの散歩になりました。気温は26°と低めですが、朝の日差しはきついです。息も絶え絶えになり始めた頃、向こうにこんもりとした木立が見えました。氏神様です。入り口に花カンナが真っ赤な花を咲かせています。バランのような大きな葉っぱも見事です。原色でいかにも熱帯風の花ですが、かえって暑さも忘れます。そう言えば、カンナはアメリカ大陸を発見したコロンブスがヨーロッパに持ち帰った花です。おそらくカリブ海辺りで見つけたのでしょう。カンナの大きな根茎は食用にもなり、アメリカ先住民族によって何千年にも渡って栽培されてきた歴史があるそうです。ヨーロッパで品種改良が加えられ、江戸時代には日本に渡来してきました。「カンナ・インディカ」と呼ばれて持ち込まれたカンナは、日本では「ダンドク」と呼ばれました。ダンドクは檀特と書かれ、仏教では最高位の花とされています。夏のイメージが強い花ですが、俳句では秋の季語です。強烈な色彩が力強い季語の花です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です