青鷺が じっと見詰める コールドムーン A blue heron Illuminated by the light of the cold moon Gazing intently

Today, December 27th, marks the last full moon of the year. What’s more, it’s the 13th full moon this year. Normally, there are 12 full moons in a year. While a year consists of 365 days, the time from one new moon to the next is approximately 29.53 days. From the perspective of lunar cycles, a year is about 354 days, resulting in an 11-day difference. This difference is the reason for the variation between years with 12 and 13 full moons. Native Americans, to track seasons, assigned names to each month’s full moon based on animals, plants, and seasonal events. For example, the full moon in January is called the ‘Wolf Moon,’ and the one in December is the ‘Cold Moon.’ This tradition is still relevant in modern American agricultural practices. Recently, in Japan, there has been discussion about the names of these full moons. This year’s ‘Wolf Moon’ was on January 7th, and due to an error within the 11-day range, this year’s ‘Cold Moon’ became the 13th full moon. While the ‘Cold Moon’ officially reaches 100% brightness at 9:33 AM on December 27th, the moon won’t be visible at that time. The ‘Cold Moon’ is most captivating when it rises in the eastern sky just after the sun sets this evening.

今日12月27日は今年最後の満月です。しかも今年13番目の満月です。普通は1年の満月は12回です。1年は365日ですが、月は新月から次の新月までが約29.53日で、月を基準にすると1年は354日になり、1年で11日の差が生じます。この差が、1年に満月が12回ある年と13回ある年の生じる原因です。アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に動物や植物、季節のイベントなどの名前を付けました。1月の満月を「ウルフムーン」、そして12月の満月を「コールドムーン」といった具合です。これは現代でもアメリカの農業歴に使われています。最近は日本でも、この満月の呼び名が話題になっています。今年の「ウルフムーン」は1月7日で、誤差の11日以内でしたので、今年の「コールドムーン」は今年13番目の満月になったと言う訳です。また、今回の「コールドムーン」が正式に100%で輝くのは12月27日午前9時33分ですが、もちろんこんな時間には月は見えません。「コールドムーン」が最も魅力的に見えるのは、今日の夕方、太陽が西に沈んだ直後の東の空に昇るタイミングです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です