真田 泰昌 について

長年予備校の教師をやってきました。パソコンとの付き合いは古く,1号機からの付き合いで、プログラムもすべて自前でした。日本語もカタカナがやっとという時代でしたから,今はもう浦島太郎もびっくりです。

小正月 河津桜の 便りあり

I had a letter from a friend of Izu in Shizuoka prefecture that Kawazu cherry blossoms had bloomed.In Osaka, the first snow and first ice were observed 17 days later than usual. That’s the degree most people aren’t even aware of. It may be that the real winter does not come as it is.

河津桜は日本一早く咲く早咲き桜として有名です。それにしても小正月もまだ終わっていないこの時期の開花は早すぎます。今年は大阪も東京も初雪、初氷が例年よりも2週間以上遅れて観測されました。冬温かいのは有り難いですが、地球温暖化の影響ではないかと思うともろ手を挙げて喜んでいるわけにはいきません。

成人よ 夢を燃やせと どんど焼き

We have the tradition to say that the three days from January 14 are called petit New Year’s Days, and to be reluctant to leave the New Year. And we celebrates the 20-year-old youth on 15th day, Adults’ Day, in the central day. The day is uncertain now. Dondoyaki, Festivals Fire, is one of the events during that period.

小正月は1月15日の行事ですが、14日から16日の期間をそう呼ぶこともあります。鏡割りと言って、正月に飾った鏡餅を細かく割って焼き、小豆粥に入れて食べる習慣がありました。また15日は成人の日で20歳に達した青年たちをお祝いする日ですが、今は1月の第2月曜日に定めらています。どんど焼きは、左義長といって小正月に催される火祭りのことで、地方により様々な呼び方があります。

済南も こんな景色よと 雪便り

A snow photo arrived from Jinan, China. A lot of snow news arrives from all over Japan too. When we watch its fantastic scenery, every one of us wants to visit there, but people who live there are hard.

今日は1月10日、戎祭りの日です。大阪の今宮戎にはこの寒さの中大勢の人が訪れています。「商売繁盛で笹持って来い」の掛け声が鳴り響いています。