今年の桜前線も日本の最北端北海道に達し、春を通り越して初夏の訪れです。桜に狂うのは日本人ばかりだと思っていたら、桜の名所はどことも外国人が半数以上。大阪城あたりは7割から8割がた外国人観光客です。
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年3月の訪日外国人旅行者数(推計値)は、前年比13.5%増の349万7600人で、3月として、過去最多だった2024年(実数:308万1781人)を大きく上回り、同月の過去最多を更新したそうです。さらに、1月~3月の累計では1053万7300人となり、年初から過去最速で1000万人を突破しました。
日本を訪れた外国人は例外なく日本をほめたたえます。清潔感あふれた日本人の独特の美意識と、相手を思いやる細やかな心遣いは、多くの外国人にとって魅力的で、学ぶべき点が多いと感じられています。日本の文化を深く理解するにつれて、その背景にある精神性に感銘を受ける外国人も少なくありません。
童謡「見てござる」を通して、日本人の心の豊かさと、他者を思いやる文化について考察した2013年5月25日の投稿をぜひご覧ください。
画像をクリックして下さい。
☟ ☟ ☟