花の名が ナンジャモンジャとは これナンじゃ

The name is interesting. In Kansai, when you say “what is this?”, you say “Nanja korewa?”, and when you say “you are an excellent person,” you say “Omae wa taishita monja”.  After all, during that everybody asked “What kind of flower is this flower?”, the word of that question would have become the name of the flower as it is. In the Meiji era, there was this Nanja-Monja tree along the road of Aoyama Parade Ground (now Meiji)  Jingu Gaien) in Tokyo, and nobody know the true name. Whenever anyone asked about this tree, everyone answered that it is Nanja-Monja.  Nanja-monja is a commonly used name and the official name is Hitotsuba-tago. This is also an strange name, and it is a flower that looks just like Gohei(a sacred wand with strips of white paper) used by the priest at the shrine. In fact, it is said that it was a  flower used in Shinto rituals in the past, so it may be the source of Gohei.

呼び名がおもしろい。関西では「これは何ですか」と言うのを「なんじゃこれは」と言ったり、「あなたは秀でた人です」を「お前はたいしたもんじゃ」と言ったりしますが、この「なんじゃ」と「もんじゃ」が合成された呼び名です。さしづめ「この花は何と言う花ですか」と言ったところから付けられたのでしょう。明治時代、東京の青山練兵場 (今の明治神宮外苑)の 道路沿いに このなんじゃもんじゃの木があり、 名前がわからなかったので 「何の木じゃ?」とか 呼ばれているうちに いつのまにか 「なんじゃもんじゃ?」 という変わった名前になったと言うのが通説のようです。ナンジャモンジャは通称で正式名称はヒトツバタゴです。これも分かり難い名で、神社で神主さんがお祓いに使う御幣そっくりの花です。実際、昔は神事に使われた花だそうですから、御幣の元かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です