ただ一輪 オオハルシャギク 凛として

Do you know Oo-harusha-giku?  I didn’t know. It’s Japanese name for cosmos.  The origin of cosmos is the plateau of Mexico, which grows naturally in the highlands at an altitude of 1,600-2,800m.  It was sent to a botanical garden in Madrid, Spain at the end of the 18th century, and eventually spread to Europe, and it is said that it came to Japan around the 20th year of the Meiji era.  The name Cosmos comes from the scientific name Cosmos bipinnatus, and the Japanese name of Oo-harusha-giku was not well known from the beginning.  Rather, it is better known to write “秋桜 (autumn cherry)”, and Momoe Yamaguchi sang and “秋桜” became widely known. “harusha” refers to Persia.  At the time when cosmos was introduced to Japan, the imported goods probably had a Persian image.  It was named Oo-harusha-giku because it was a large chrysanthemum from foreign countries.  By the way, the etymology of “cosmos” comes from the Greek word “Kosmos, Cosmos” which means “order”, “decoration” and “beautiful”.

オオハルシャギク(大春車菊)、ご存知ですか。知りませんでした。コスモスの和名です。コスモスの原産地はメキシコの高原地帯で、標高1,600 – 2,800mの高地に自生しているそうです。18世紀末にスペインのマドリードにあった植物園に送られ、やがてヨーロッパに広がり、日本には明治20年頃に渡来したと言われています。コスモスという呼び名は学名のCosmos bipinnatusからきていて、当初からオオハルシャギクの和名はあまり知られていませんでした。むしろ「秋桜」と表記するほうがよく知られていて、山口百恵が歌って「秋桜」は広く知られるようになりました。ハルシャはペルシャを指します。コスモスが日本に伝わった当時は舶来品はペルシャのもの的なイメージがあったのでしょう。舶来の大きな菊ということでオオハルシャギク(大春車菊)と名付けられたのです。ちなみに”コスモス(cosmos)”の語源は、 ギリシャ語の 「秩序」「飾り」「美しい」 という意味の 「Kosmos, Cosmos」の言葉に 由来します。