アンデスの 乙女で華やぐ 築地塀

Hana Senna is blooming from the Tsuiji wall of a nearby temple.  The golden flowers bloom all over when there are few flowers, so it is amazingly beautiful.  Hana Senna is a plant of the genus Senna called Cassia, and is mainly native to South America.  It seems that it came to Japan from early on, and it is distributed as “Andean maiden” after the place of origin.  They are lined up in flower shops in small potted plants, but when planted in the ground, they grow to a few meters.  The combination of the old temple and the “Andean maiden” that is in full bloom is strange, and after being Japanese, I felt relaxed.

近くのお寺の築地塀からハナセンナが溢れる様に咲いています。花の少ない時期に黄金色の花が一面に咲くので、思わず目を見張るほどの美しさです。ハナセンナはカッシアと言ってセンナ属の植物で、主に南米が原産です。早くから日本には来たようで、原産地にちなんで「アンデスの乙女」として流通しています。小さな鉢植えで花屋さんに並んでいますが、地植えすると、2、3mに成長します。古びたお寺と元気に咲いている「アンデスの乙女」の取り合わせが何ともおかしく、日本らしいなあと、思わずほっこりしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です