梅雨の中 お大師さんにと 生身供(しょうじんぐ)

Kobo-Daishi Kukai still lives in the mausoleum of the Okunoin Temple on Koyasan, and continues to meditate in the hope of world peace and people’s happiness.  It’s “Shojingu” that has been delivering meals to Kobo Daishi twice a day since 1200 years ago. The meals cooked at Gokusho are tasted at Ajimi Jizo, and then the two monks put them in a white wooden box and carry them to the mausoleum.  At the lead, the guide, Yuina(monk’s job title), walks, crosses the Gobyobashi bridge, serves meals into the lantern hall, and then returns to the Gokusho after reading the sutras.  We can’t see him, but Kobo-Daishi Kukai is certainly there.  There is a strong faith that has never changed, and many worshipers come from both Japan and abroad.

高野山奥の院の御廟には、弘法大師空海が今もなおそこに生き、世界平和と人々の幸福を願い瞑想を続けておられます。その弘法大師に1200年の昔から1日2回お食事を届けるのが「生身供」です。御供所(ごくしょ)で調理された食事は嘗試(あじみ)地蔵での味見を経て、2人の僧が白木の箱に納めて御廟へと運んでいきます。先頭には案内人の維那(ゆいな/僧侶の職名)が歩き、御廟橋を渡って燈籠堂の中へ食事をお供えした後、読経して再び御供所へと戻ってきます。お姿は見えませんが、弘法大師空海は確かにそこにおられます。そこには、今までもこれからも変わらない厚い信仰が息づいていて、国内のみならず海外からも多くの参拝客が訪れています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です