放り込んだ 芋が気になる とんど焼き

Tondoyaki is a fire festival of the little New Year (about January 15 by the lunar calendar).  Officially, it’s called Sagicho, but I didn’t know until recently.  It seems that there are various names such as Dondo-yaki, Saito-yaki, etc. depending on the region.  Generally, the event is held on January 14th or 15th, and in Kyushu, it is often held on the 6th or 7th.  Bamboo is used as the main material, and it is assembled into columns, cones, squares, etc., and the central bamboo material is attached with decorations and lucky charms equivalent to coins, and they were baked with decoration.  It is believed that it  is the origin of the Shinto ritual that welcomes the god of good fortune of the year, Toshitoku-jin, and is the custom of the Izumo area.

とんど焼きとは、小正月の火祭のことです。正式には左義長と言うらしいですが、つい最近まで知りませんでした。地方地方によって、どんど焼きとかさいと焼き等、様々な呼び方があるようです。 一般には1月14日か15日に行う行事で、 九州では6日か7日に行うところが多い様です。 竹を主材料に,円柱状,あるいは円錐形,方形などに組み,中心の竹材に,御幣に相当する飾りや縁起物を付け,それに前年のお札や,4日か7日に取り払った門松や正月飾と一緒に焼きます。その年の福徳を司る神である歳徳神を送り迎えする神事で出雲方面の風習が発祥であろうと考えられています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です