百日紅 咲いて懐かし 御堂筋

I had postponed visiting the graves of the equinoctial week as it was impossible under the intense heat.  Now that I have returned my driver’s license, I have no choice but to use trains and buses.  Since the grave is in the back of Shijonawate, Osaka, I used the JR Tozai Line.  After visiting the grave, I got off at “Kitashinchi Station” to see Osaka for the first time in a while.  From there, I went through the underground passage to Midosuji, and the underground passage is wide and splendid.  However, the streets are sparse and there are no shops.  It made me wonder why such a space is left alone, and why it was built.  Then head to Midosuji.  Perhaps because of the Midosuji restructuring plan that started in 2013, the sidewalk is widened and the flower beds are blooming with dwarf crape myrtle.  In the past, I used to walk all the way to Namba, the southern end of Midosuji. But, this time, we went to Oebashi, Osaka City Hall, and Yodoyabashi, and then headed back home.

お彼岸のお墓参りは酷暑の元では無理と先延ばしにしていました。車の免許証も返事した今は電車、バスを利用するしかありません。お墓は大阪四條畷の奥にある為、JR学研線を利用しました。お墓参りを終えての帰り、久しぶりの大阪見物をと、『北新地駅』で降りました。そこから御堂筋へと地下道を通ったのですが、その地下道の広くて立派なこと。しかし人通りはまばらだし、店一つありません。こんな空間をどうして放っておくのか、またどうして作ったのか、大いなる疑問が湧きました。それから御堂筋へ。平成25年から始まった御堂筋再編計画の現れか、歩道は広くなり、花壇には矮性百日紅が花を咲かせていました。昔は御堂筋南端の難波まで平気で歩きましたが、今回は大江橋、大阪市庁、淀屋橋までで、そこから帰路につきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です