暖よりも 焼き芋気になる とんどかな

“Tondo” or “Donto” is usually called “Tondo-yaki” or “Donto-yaki”. It is a traditional Japanese event to remove the kadomatsu and shimekazari decorations on January 15th, and see off the Toshigami, who has been greeted by the kadomatsu and shimekazari on New Year’s Day, with the flames burning them. We pray for a good harvest, good health, and safety at home.  The “tondo” in this haiku does not refer to such an event, but to a bonfire.  When I was a kid, I used to call bonfires “tondo”.  On a cold winter day, on the way to school, I often found a “tondo”, and I used to warm my back and buttocks for a while.  Occasionally, there was a people who threw sweet potatoes into the “tondo” and turned them into baked sweet potatoes, and I often used to be given it from him or her. I suddenly remembered that I went to school feeling warm, delicious, and happy.

 「とんど」とか「どんと」は、普通には、「とんど焼き」とか「どんと焼き」と言って、

1月15日の小正月に、お正月飾りの「門松」や「しめ飾り」を取り外し、お正月に門松やしめ飾りによって出迎えた歳神さまを、それらを燃やす炎とともに見送るという日本の伝統的な行事です。五穀豊穣、無病息災、家内安全を願います。この句で言う「とんど」はそんな行事のことではなく、焚き火のことです。子供の頃は焚き火のことを「とんど」と言っていました。冬の寒い日、学校に行く途中によく「とんど」があり、しばらく背中やお尻を温めたものです。時にはその「とんど」にさつま芋を放り込み、焼き芋にしている人がいて、お裾分けしてもらったものです。暖ったかくて美味しくて、幸せ気分で学校に行ったことをふと思い出しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です